YouTubeもガジェット中心に動画更新中!!

【無印良品】雨の日も快適に。「疲れにくい撥水スニーカー」ファーストインプレッション

スニーカーのアップ

関西も梅雨に入りましたね。
少し前から雨の日用に靴を探していたところ、無印良品でコスパ抜群のスニーカーを見つけたのでファーストインプレッションをお届けします。

デイリーに履けるミニマルなデザイン

スニーカー正面

学生時代に良く履いた「コンバース」を思い出させるようなデザイン。
一瞬「これが雨靴?」と思うようなカタチ。雨靴っぽくないデザインを求めていた僕にとってはそれがちょうどいいと思いました。

完全防水の靴ってどうしても長靴のようなビニール素材が多くて、デザインも少し野暮ったい。通気性も良くないので蒸れる。

素材感

「疲れにくい撥水スニーカー」はオーガニックコットン100%素材なので足に良く馴染む。そのコットン生地に撥水材をコーティングしているので水を弾いてくれるというわけです。

側面

選んだポイントとしてはローカット仕様も好印象で、昔コンバースのハイカットを履いていた時に、よく足首がスレて痛かったのでそれ以来ローカット派になっていました。

肉厚なインソールで疲れを軽減してくれる

インソール俯瞰
インソールかかと横

もう一つの特徴はインソール部分。
複雑な立体構造をしていて、かかとにいくにつれて厚みが増している。
僕は幅広で甲高という典型的な日本人の足型なので、海外ブランドのスニーカーは合わないことが多い。

そんな僕の足型でもしっかり包んでくれる感じがするし、なにより着地感が心地いい。

インソールかかと俯瞰
底面
靴底はグリップ力もある

定期的なメンテナンスでより長く履ける

スニーカーサイド
内側サイドには通気口があるので少しの水溜り程度まではOK

撥水加工も永久に効果があるわけではないので、数ヶ月に一度「撥水スプレー」でメンテナンスをするのがおすすめ。

まとめ

全体俯瞰
前から

定番なデザインなだけに洋服にも合わせやすいので雨の日以外も積極的に履きたいと思わせてくれます。

まだ購入したばかりなので、梅雨にしっかり履いてみてまた使用感をレビューしたいと思います。

ヒデ
ヒデ

黒と迷ったけど、あえての「オフ白」を購入。こなれ感も出していきたい!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA