YouTubeもガジェット中心に動画更新中!!

コスパ最高のEマウントレンズ。タムロンの「28-75mm F/2.8 Di III RXD」について語る

タムロンレンズ

先に言っておきます。

僕はこのレンズを持っていません。

いきなり何だよって話ですが、そろそろフルサイズEマウント用レンズが欲しいわけです。

今所有しているα7IIIにはAPS-C用のレンズを装着しています。

さすがにせっかくのフルサイズがもったいないと思ってきました。

そこで、前から欲しいと思っているタムロンの「28-75mm F/2.8 Di III RXD」について、購入した方々のレビューを参考にしながら自分なりに紹介していきたいと思います。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036) 《納期約3ヶ月》

最初の一本として買いか

やっぱりここが気になります。壮大な風景をまるごと写す超広角レンズや被写体を印象的に切り取る望遠レンズなど、選択肢はたくさんありますが、基本は標準レンズですよね。

単焦点レンズとかもいいけど、標準域をカバーできる便利ズームがあれば撮影の幅が広がることは間違いないです。

まずは広角域から

28mmは確かに広角と言えますが、目の前の風景を全部写すほどの広さではありません。

作例はこちら。

ワイド端
28mmの画角

公式サイトより

ワイド感はあまり感じられませんが、「自然な広さで撮れる」ように感じます。

これより広く撮りたい人は超広角レンズもしくは魚眼レンズも視野に入れた方がいいでしょう。

個人的にはワイド端24mmからなら嬉しいですが、これでも充分使える画角でしょう。

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036) 《納期約3ヶ月》

望遠側はどうか

こちらもよくある焦点距離の「85mm」には少し届かず、テレ端は75mmです。
ただF値が2.8通しなのでしっかりとボケてくれます。

タムロン特有のしっとりしたボケ感が特徴で、ポートレートにも積極的に使える焦点距離と言えるでしょう。

作例はこちら。

テレ端
75mmの画角

様々な作例を見てみる

発売からしばらく経っているので、SNSでは作例が多く見られます。

こんな感じとか。

これも美しい。

ブログでレビューしている方もたくさんいます。

ステッピングモーターを採用しているので動画用レンズとしても優秀です。

【神コスパ】タムロンありがとう!TAMRON 28-75mm F/2.8 Di III RXD (Model A036)が素晴らしい。
1ヶ月使用レビュー!買って損なし” TAMRON28-75mm F2.8 DiIII RXD “を語る。

まだまだ中古品も球数は少なくてあまり見たことがないですね。入荷してもすぐ売れそう。

売れているだけあって未だに品薄状態

各部

大人気のレンズだけあって、発売から10ヶ月以上たった今でも品薄状態が続いています。

Eマウントの標準ズームレンズはまだまだ種類が少ないので、SONYユーザーとしては今後のEマウントレンズのラインナップにも期待ですね!

タムロン 28-75mm F/2.8 Di III RXD ソニーEマウント用(Model A036) 《納期約3ヶ月》

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

CAPTCHA