カメラのストラップが欲しい。
「RX100M5A」を購入してからストラップについて考え始めました。
コンパクトで軽いのでポケットにも入る。持ち運びに便利で毎日持ち歩いていますが、本体の形状からか指が滑りやすいんです。
大切なカメラを落としてからでは遅いので、コンデジに合うリストストラップを購入しました。
前から欲しかったpeak design!それではレビューをしていきましょう。

名前は「カフ cuff」

「カフ」とは「カフス」つまり「袖口」のこと。
腕に巻いて使うわけです。それだけなら普通のリストストラップと変わりませんが、peak design「カフ cuff」はさらに使い勝手が良くなっています。
使わない時はサッと外して「リストバンド」に

「カフ cuff」にはアンカーリンクスが2つ付属しています。
peak designの製品にはこのアンカーリンクスで付け替えが可能になっています。
これがすごく便利で、リストストラップもずっと付けっ放しではなく外したい時ってあるんですよね。
例えばポケットに入れる時は嵩張るし、ストラップの金属部分がボディに干渉して傷が付かないか心配になります。


そんな時にサッと外してカメラはポケットに。
そして「カフ cuff」はそのまま腕に巻いてしまえるんです。まるでアクセサリーのように。
磁石で固定できるようになっていて、長さ調節も可能なので腕の太い人・細い人も安心。自分で好きな長さに調節ができます。

触れればわかる「素材感」

ベルト部分はかなりしっかりした印象です。
おそらくシートベルトの素材と同じような質感で少々の衝撃では切れることはなさそう。
調節部分は金属製で高級感があります。
これはカメラを保護する上では傷がつく心配があるのでどちらをとるかは人によりますね。
僕は基本腕に巻いて運用しているので特に気になりません。
ミラーレス機や一眼レフにもおすすめ

コンデジだけでなくミラーレス機や一眼レフにも使えます。
僕はカメラをα7Ⅲと併用しているので、どちらにもアンカーリンクスをつけて、状況に応じて使い分けるようにしています。
カメラの保険として身に付けたい

もしもカメラを落として壊してしまったらと思うとゾッとしますよね。
お気に入りのカメラは大切に長く使いたいもの。
なので僕は保険としてストラップを付けるようにしています。
「カフ cuff」は以前リニューアルしているので、新旧の比較はSkyfish Drone Blogさんの「Peak Design CUFF(ピークデザイン カフ)の新型と旧型のカメラストラップの違いを比較」の記事で詳しくレビューされています!
かっこよくて機能的な製品をリリースしているpeak design。
これからも目が離せませんね。

動画を撮る時にはストラップが邪魔なので特におすすめ!