YouTubeもガジェット中心に動画更新中!!

【レビュー】鞄の中身紹介!ガジェットユーチューバー休日編 2020冬【カメラ/小物】

MV

休日の鞄の中身を紹介!
ちょっとコンビニや外出する時の最小限の持ちモノを公開します。

どうも!ヒデです。
今回は鞄の中身を紹介していこうと思います。

休日編ということで、撮影とか仕事とかではなくて、ちょっとコンビニに行ったり、休日気軽にお出かけする時の持ち物になります。
それでは紹介していきましょう。

ARC’TERYX(アークテリクス) MAKA 2

カーキを購入。
時期によっては3000円台で購入できるリーズナブルな価格。

タテ15cmxヨコ21cmxマチ4.5cm

素材はポリエステルとナイロンで丈夫な作りになっていて、
裏面はスペーサーメッシュ素材を使用しているため蒸れにくく、
快適に身に付けることができます。

ある程度マチがあって500mlのペットボトルが入るサイズ感。

気に入っているところはスマホポケットがあるところ。

シュリンクス HITOE® FOLD 小さな薄い財布

クラウドファンディングで購入しました。
半年ほど愛用しているんですが、当時僕は財布も最小限のものを探していました。
最近はキャッシュレス決済も増えてきていますけど、
まだまだ現金が必要なシーンがあると思います。
なので小銭・お札・カードが入るという条件で探して見つけたのがこの財布です。
革はイタリアンレザーのなめし革を使っていて非常に薄くて柔らかいです。

最大容量:紙幣15枚・コイン15枚・カード6枚

おすすめポイントが2つあって、
1つは金具を一切使用していないところです。
普通はジッパーなどがついていると思うんですけども、
これは革で止める仕様になっています。
コインスペースも同じく革で覆われているだけの仕様です。
革ってある程度形状記憶がされるので落ちる心配はないですね。
非常に良くできていると思います。

2つ目はコインをバラバラに入れても振るだけで揃うところです。
少し振るだけで全て斜めに重なって厚みが出ないようになっています。

イルビゾンテ ILBISONTE キーケース

イルビゾンテ ILBISONTE キーケース メンズ レディース C0251P145 キャメル キャメル[sw]
IL BISONTE(イルビゾンテ)

キーケースはもう5年程愛用しているんですけども、
イルビゾンテというイタリア製のレザーブランドのアイテムになります。

キーケースはマジックテープタイプのもので中に鍵が4本まで収納できるというものになります。

キーホルダーに関してはとてもシンプルで、
大きめの金具とさり気なくブランドの刻印が入っているというモノになります。

キングジム/サンドイット ドキュメントファイル サンドイット A4タテ・カードホルダー

created by Rinker
キングジム(Kingjim)
¥655 (2023/12/06 12:05:22時点 Amazon調べ-詳細)

キングジムから発売されているサンドイットという商品になります。
名前の通り、挟んで収納するタイプのケースになります。

3層発泡ポリプロピレンというちょっと特殊な素材でできていて、
プラスチックっぽい感じではあるんですけども、強度がありながらもなおかつ軽いという素材になっています。

構造は非常に簡単で、ゴムで留めるだけというものになっています。
中にはインデックスが2枚付いているので、例えばクレジットカードと名刺とポイントカードなど、仕分けがしやすくなっています。

一番のポイントは、厚みがカード枚数によって最小限の厚さで済むというところです。
一般的な名刺であれば約60枚くらい収納可能ということです。

詳しくは別の動画でレビューしていますのでそちらを参考にしてみてください。

AndMesh iPhone XS ケース Mesh Case

created by Rinker
Apple(アップル)
¥38,022 (2023/12/06 12:05:23時点 Amazon調べ-詳細)

スマホはiPhone10を使用しています。
最新はiPhone12ですが、スマホではほとんどラインや通話しかしないので特に不満はないですね。
強いて言うならちょっとバッテリー持ちが悪くなってきたかなというくらいです。
iPhone13が出たら乗り換えるかもしれません。

ケースはAndMeshのメッシュタイプのケースを使っています。
ミニマルなデザインかつ、エラストマー素材という適度に弾力性のある素材を使用しているので、衝撃も吸収してくれて安心して持ち出せます。
またこのドットがグラデーション状になっているのでAppleマークが透けて見えるところもお洒落で気に入っています。

もう一つはRakuten Miniです。
こちらはモバイルWi-Fiとして使用しています。

通信量が1年間無料なのと、本体を1円キャンペーンのときに契約したので、実質1円だけで1年間使えるようになっています。
本体のデメリットとしては、小さいぶん、バッテリーの持ちがよくないところですね。

Anker Soundcore Liberty Neo

次はスマホとセットで使うイヤフォンなんですけど、
Anker Soundcore Liberty Neoを使用しています。
IPX7防水規格 や 最大20時間音楽再生など基本的な性能は一通り網羅しています。

5000円以下でコスパの良いイヤフォンをお探しの方にはおすすめだと思います。

今のワイヤレスイヤフォンは大体そうだと思うんですけど、
ケースに入れるだけで充電ができるという機能が本当に便利でこれだけでワイヤレスにして良かったなと思っています。

詳しくは以前の動画でも紹介していますので詳しいレビューはそちらを参考にしてみてください。

GoPro HERO9 Black

【GoPro公式限定】GoPro HERO9 Black + 予備バッテリー + 認定SDカード + ステッカー 【国内正規品】
GoPro(ゴープロ)

僕はVLOGも撮るのでカメラをいつも持ち歩いているんですけど、
今おでかけカメラのメインで使っているのがGoPro HERO9 Blackです。
GoProを購入したのはこの「9」が初めてなんですが、
とにかく小型で録画ボタンを押すだけで気軽に撮影できるところが気に入りました。
特にVLOGは自撮りをよくするので、前面モニターがかなり使いやすいです。

数種類のモードがプリセットで入っているので、キャンプに行ったときなんかは、星空をナイトラプスモードで撮影したりして遊んでいます。

サードパーティー製のクリップマウントをつけて置いたり挟んだりして気軽に撮影しています。

こちらも以前VLOG形式で動画をアップしていますので是非見てみてください。

[カシオ] 腕時計 ジーショック G-SHOCK

created by Rinker
G-SHOCK(ジーショック)
¥11,935 (2023/12/07 01:51:57時点 Amazon調べ-詳細)

あとは直接ポーチに入れるものではないのですが、
毎回持っていくものを紹介しておきます。

一つはカシオのGショックです。
デザインが豊富なGショックですが、モデル自体はスタンダードなもので、ベルトや文字盤が全て黒のモデルを選びました。
このゴツ目のデザインにシックなところが気に入っています。

完全防水なのでアウトドアなどでも気にすることなく付けておけますし、タイマーやアラーム機能も備わっています。

まとめ

ということで今回は休日の鞄の中身を紹介しました。
どれもこだわりを持って選んでいるものなので気になったものがあればチェックしてみてください。

また、ブログ・Twitter・Instagram・スタンドFMで音声配信もしていますので気軽にフォローしてください!